当サイトではJavaScriptを使用しています。
検索機能を利用するためには、JavaScriptをonにしてください。
本文へ移動
文字縮小
標準
文字拡大
白
青
黄
黒
現在位置 :
トップページ
› 本会議録画検索
本会議録画検索
会議名から検索
議員名から検索
会派名から検索
録画内容を検索
ご利用案内
会議名から録画を検索
平成30年第1回定例会以降の録画を掲載しています。
会議日ごとに表示します。
会議名の指定:
令和7年3月定例月議会
令和7年1月特別議会
令和6年12月定例月議会
令和6年9月定例月議会
令和6年長浜市議会定例会招集議会
令和6年6月定例月議会
令和6年5月特別議会
令和6年3月定例月議会
令和6年2月特別議会
令和5年12月定例月議会
令和5年9月定例月議会
令和5年8月特別議会
令和5年長浜市議会定例会招集議会
令和5年6月定例月議会
令和5年5月特別議会
令和5年3月定例月議会
令和4年12月定例月議会
令和4年9月定例月議会
令和4年長浜市議会定例会招集議会
令和4年長浜市議会6月定例会
令和4年長浜市議会3月定例会
令和4年長浜市議会1月臨時会
令和3年長浜市議会12月定例会
令和3年長浜市議会9月定例会
令和3年長浜市議会8月臨時会
令和3年長浜市議会6月定例会
令和3年長浜市議会3月定例会
令和2年長浜市議会12月定例会
令和2年長浜市議会9月定例会
令和2年長浜市議会6月定例会
令和2年長浜市議会5月臨時会
令和2年長浜市議会3月定例会
令和2年長浜市議会1月臨時会
令和元年長浜市議会12月定例会
令和元年長浜市議会9月定例会
令和元年長浜市議会8月臨時会
令和元年長浜市議会6月定例会
平成31年長浜市議会第1回定例会
平成30年長浜市議会第4回定例会
平成30年長浜市議会第3回定例会
平成30年8月長浜市議会臨時会
平成30年長浜市議会第2回定例会
平成30年長浜市議会第1回定例会
会議日選択:
会議日を指定する
全日程表示
6月5日 本会議
6月14日 本会議
6月15日 本会議
6月16日 本会議
6月27日 本会議
1
登録件数 11 件
発言種別
録画内容
リンク
連続再生チェック
令和5年6月定例月議会
会議日:令和5年6月15日(本会議)
6月15日(木)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 各議員個人・一般質問
押谷 正春議員
1.市の公共施設の省エネ対策について
(1)市の公共施設のLED化の進捗状況について
2.姉川・高時川の濁水対策について
(1)漁業に対する濁水対策について
(2)農業に対する濁水対策について
岩川 信子議員
1.長浜市立湖北病院について
(1)長浜市立湖北病院の建物の現状について
(2)長浜市立湖北病院の地域包括ケアシステムについて
(3)長浜市立湖北病院の建て替えについて
2.包括連携協定について
(1)包括連携協定の拡大について
多賀 修平議員
1.虎姫地域のJR北陸線西側地域における避難所の確保等について
(1)緊急的避難対応策としての防災広場(高台)の設置について
竹本 直隆議員
1.「(仮称)小谷城戦国体験ミュージアム」について
(1)「(仮称)小谷城戦国体験ミュージアム」の建設予定について
(2)3館に再編されることについて
2.おうみ通学路交通アドバイザー制度について
(1)アドバイザー制度の活用について
3.観光ボランティアについて
(1)ボランティアガイドの増員について
(2)長浜450年戦国フェスティバルについて
4.長浜市のひきこもり対策について
(1)ひきこもり相談窓口の明確化・周知について
(2)支援対象者の実態把握や二ーズの把握について
(3)ひきこもりに特化したプラットホームの設置・運営について
5.市立長浜病院の経営について
(1)赤字経営からの脱却に向けての抜本的対策について
(2)不採算部門を統合する影響について
(3)病院職員の処遇について
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
(4)経営形態の見直しについて
鋒山 紀子議員
1.熱中症対策の推進について
(1)熱中症から市民の生命を守るための取組の推進について
(2)高齢者の熱中症に対する予防への意識を醸成するための取組について
(3)高齢者世帯等のエアコンの整備や点検を促す取組について
(4)エアコンの利用控えについて
2.児童発達支援又は放課後等デイサービスにおけるてんかん発作時の口腔用液(ブコラム)投与について
(1)厚生労働省からの事務連絡について
(2)児童発達支援又は放課後等デイサービスでの口腔用液(ブコラム)投与についての体制整備について
大橋 延行議員
1.病院再編にかかる長浜市立2病院経営形態検討委員会について
(1)配布データ・資料について
(2)データ・資料の情報発信について
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
(3)委員会の議論の内容と市当局の見解について
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
(4)経営形態の違いについて
(5)公立病院の職員待遇に関しての市の考えについて
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
中川 勇議員
1.自治会からの道路河川関係に対する要望対応等について
(1)自治会からの道路河川関係に対する要望手続のデジタル化について
(2)要望事項に係る進捗管理状況のホームページへの掲載について
(3)道路河川関係の補修等対応に向けた市民通報システムの導入について
2.長浜市版「党首討論会」の実施について
(1)長浜市版「党首討論会」の実施について
3.会派から政策提言した項目への対応について
(1)「長浜450年」祝いに合わせた全市挙げての関連
お祝いイベントの実施の現状と来年以降への対応について
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
(2)「子育て待機児童のゼロ対策の維持と保育の質の向上」への対応について
(3)「カーボンニュートラル社会」の実現に合わせた末来の地域づくりへの取組について
4.「北の近江振興プロジェクト」による経済振興等への戦略の進捗状況について
(1)「北の近江振興プロジェクト」による経済振興等への戦略の進捗状況について
5.多種多様な福祉施策に対する届けにくい環境にある市民の声の反映等について
(1)福祉施策に対する届けにくい環境にある市民の声の反映について
(2)福祉施策の変化等に伴う関係者への情報発信の徹底について
6.農業振興地域整備計画の改定について
(1)農政上で農用地区域を取巻く環境の変化への対応について
(2)少子高齢化・人口減少等を踏まえた本市の将来ビジョンを踏まえた対応について
(3)都市計画マスタープランの改定等も合わせた連携体制について
藤井 登議員
1.高時川の濁水問題について
(1)濁水問題と風力発電について
(2)不漁について
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
2.学校現場における生成系AIとの付き合い方について
(1)最近の生成系AIの普及について
(2)教育現場での規制の仕方について
(3)効果的な活用について
3.公立学校教員の勤務実態調査結果について
(1)「在校等時間」について
(2)持ち帰り仕事時間の増加について
(3)教員の声や意見を反映させるための取組について
4.新任の先生を育てることについて
(1)サポート体制について
(2)心理的なサポートについて
(3)研修プログラムや指導体制について
(4)交流の場について
5.こども家庭庁の発足について
(1)子どもの声を聞くことについて
(2)「こどもまんなか社会」について
※発言上位者への答弁内容をふまえ質問
(3)子どもや若者の声を反映させることについて
(4)多様性を尊重することについて
6.インクルーシブ教育について
(1)進学や就職支援について
(2)推進に向けての取組について
(3)インクルーシブ教育のより良い教育環境について
村山 さおり議員
1.医療再編について
(1)周産期医療の体制について
2.保育の現状について
(1)保育の必要性に係る事由の変更について
(2)ファミリーサポートセンターの現状と課題について
3.子ども若者、子育て世代の「居場所」について
(1)乳幼児期の子どもや子育て世代の「居場所」について
(2)小中学生等の「居場所」について
(3)高校生の「居場所」について
6月15日(木)
散会
※右欄のチェックボックスにチェックをして「連続再生ボタン」をクリックすると、選択した映像が連続して再生されます。
1
登録件数 11 件
ページの先頭へ戻る
前の画面に戻る
議会中継
開催予定の会議
ライブ中継
本会議録画配信
委員会録画配信
質問内容から検索
関連情報
インターネット中継のご利用案内
スマートフォン版
長浜市議会トップページ
問い合わせ先:
長浜市議会事務局
住所:〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632番地
電話番号:
0749-65-6547
ファクス:
0749-62-5800
Copyright © Nagahama City. All rights reserved.
会議日ごとに表示します。