当サイトではJavaScriptを使用しています。
検索機能を利用するためには、JavaScriptをonにしてください。
本文へ移動
文字縮小
標準
文字拡大
白
青
黄
黒
現在位置 :
トップページ
› 本会議録画検索
本会議録画検索
会議名から検索
議員名から検索
会派名から検索
録画内容を検索
ご利用案内
会議名から録画を検索
平成30年第1回定例会以降の録画を掲載しています。
会議日ごとに表示します。
会議名の指定:
令和7年3月定例月議会
令和7年1月特別議会
令和6年12月定例月議会
令和6年9月定例月議会
令和6年長浜市議会定例会招集議会
令和6年6月定例月議会
令和6年5月特別議会
令和6年3月定例月議会
令和6年2月特別議会
令和5年12月定例月議会
令和5年9月定例月議会
令和5年8月特別議会
令和5年長浜市議会定例会招集議会
令和5年6月定例月議会
令和5年5月特別議会
令和5年3月定例月議会
令和4年12月定例月議会
令和4年9月定例月議会
令和4年長浜市議会定例会招集議会
令和4年長浜市議会6月定例会
令和4年長浜市議会3月定例会
令和4年長浜市議会1月臨時会
令和3年長浜市議会12月定例会
令和3年長浜市議会9月定例会
令和3年長浜市議会8月臨時会
令和3年長浜市議会6月定例会
令和3年長浜市議会3月定例会
令和2年長浜市議会12月定例会
令和2年長浜市議会9月定例会
令和2年長浜市議会6月定例会
令和2年長浜市議会5月臨時会
令和2年長浜市議会3月定例会
令和2年長浜市議会1月臨時会
令和元年長浜市議会12月定例会
令和元年長浜市議会9月定例会
令和元年長浜市議会8月臨時会
令和元年長浜市議会6月定例会
平成31年長浜市議会第1回定例会
平成30年長浜市議会第4回定例会
平成30年長浜市議会第3回定例会
平成30年8月長浜市議会臨時会
平成30年長浜市議会第2回定例会
平成30年長浜市議会第1回定例会
会議日選択:
会議日を指定する
全日程表示
9月3日 本会議
9月12日 本会議
9月13日 本会議
9月14日 本会議
10月2日 本会議
1
登録件数 8 件
発言種別
録画内容
リンク
連続再生チェック
平成30年長浜市議会第3回定例会
会議日:平成30年9月12日(本会議)
9月12日(水)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 議案第107号から議案第133号まで、及び
諮問第1号から諮問第12号まで、並びに
請願第5号から請願第8号までについて
質疑
一部採決
各常任委員会付託
日程第3 特別委員会の設置及び委員の定数について
日程第4 各会派代表・一般質問
轟 保幸議員
1.豪雨災害対策について
(1)7月豪雨災害に昨年の災害の教訓はどう生かされたかのをお伺いします
(2)土砂災害警戒区域や土砂災害危険個所の見直しはどうかをお伺いします
(3)市内中小河川(普通河川等)流入土砂撤去の市の対応はどうかをお伺いします
(4)湖北圏域河川整備計画の進捗状況はどうかをお伺いします
(5)高齢者の避難支援に対する課題の認識はどうかをお伺いします
(6)災害時の道路の確保対策はどうかをお伺いします
2.人口流出抑制と魅力あるまちづくりについて
(1)神田パーキングエリアスマートインターチェンジ設置の要望書に対する市長の見解はどうかをお伺いします
3.林業と森林の活性化に向けての取り組みについて
(1)林業の担い手育成の現状についてお伺いします
(2)県事業の「森林マッチングセンター」との連携の現状はどうかをお伺いします
(3)森林ビジネス創出事業の現状はどうかをお伺いします
4.地球環境にやさしいまちづくりについて
(1)自立分散型エネルギーシステムの推進と取り組み状況はどうかをお伺いします
(2)本市の県境においての風力発電所の計画に対し市の考えはどうかをお伺いします
5.学力調査の結果と分析について
(1)全国学力調査と市統一基礎学力調査の結果は昨年と比べどのような課題が見えたのかをお伺いします
(2)県教委の指導を受け「確かな学力向上」に向け、どのような対策を立てられたのかをお伺いします
6.本市の選挙制度について
(1)今年の3回の選挙の投票率低下の原因をどのように分析されたのかお伺いします
(2)公平公正な選挙が執り行われたか自己評価をお伺いします
柴田 光男議員
1.長浜市総合戦略について
(1)長浜市の人口ビジョンについて問う
(2)産業振興について問う
(3)長浜市の目指すコンパクトシティ化について問う
(4)小谷城スマートインターを活かした地域経済の活性化について問う
2.災害被害防止対策について
(1)大雨洪水被害対策について問う
(2)市内災害危険箇所への対策について問う
(3)避難所について問う
3.教育問題について
(1)全国学力テスト結果と今後の取り組みについて問う
(2)小中一貫教育校の現状と課題について問う
(3)自転車運転教育について問う
4.長浜市観光振興ビジョンについて
(1)観光資源の付加価値向上について問う
(2)観光消費額の向上について問う
浅見 信夫議員
1.財政運営と市民要求について
(1)市民の願いに応えた財政運営について
(2)財政計画との整合性について
(3)国民健康保険料の負担軽減について
(4)介護保険料について
(5)市民要求の実現について
2.残土条例等について
(1)風致地区内の行為規制について
(2)残土条例の制定について
3.しょうがい者雇用促進等について
(1)法定雇用率について
(2)しょうがいを理由とする差別解消の推進について
4.市議会選挙の投票率について
(1)投票率低下の原因分析について
(2)投票率向上に向けて
5.政治倫理の確立について
(1)市民の知る権利の保障について
(2)政治倫理条例の提案について
6.地方創生と公共施設等総合管理計画について
(1)「戦略」の基本目標等に向けた進捗状況について
(2)公共施設等総合管理計画、個別施設計画の進捗状況について
7.市長の政治姿勢の基本について
(1)憲法9条改憲NOについて
伊藤 喜久雄議員
1.長浜市の総合計画について
(1)「広域連合」という観点からの見直しについて
(2)身の丈に合った、持続可能な行政運営について
2.地域コミュニティの醸成について
(1)集落(自治会)の実態と対応について
(2)地域コミュニティ(自治会)の再編について
(3)地域づくり協議会の現状と今後について
(4)「地域共生社会」の実現への取り組みについて
3.南長浜地域のまちづくりについて
(1)田村駅周辺整備の取り組みについて
(2)南長浜地域(圏)のグランドデザインについて
(3)地域のまちづくり組織との連携について
4.就学前教育について
(1)幼稚園の現状と課題について
(2)幼稚園の認定こども園化について
5.企業誘致と地域産業振興について
(1)企業誘致の具体的な取り組みと、実績について
(2)(仮称)ながはま産業創造センターの支援について
竹本 直隆議員
1.長浜市議会議員一般選挙について
(1)投票所や掲示板について
(2)投票所の少ない地域について
(3)期日前投票所について
(4)今回の選挙について
(5)選挙活動違反への指導について
2.小谷城スマートIC周辺6次産業化拠点創出事業について
(1)小谷城スマートIC中枢拠点整備事業について
(2)アグリビジネス推進事業について
(3)地域連携について
3.長浜市の公共看板のマニュアル化について
(1)公共看板のデザインの統一について
(2)公共看板の担当課の設置について
4.教育環境について
5.農業委員会の業務運営について
(1)放置農地の抑制策等について
(2)違法転用の情報公開と数値等について
(3)農地パトロールの指導方法と情報公開等について
6.下水道会計の適正化について
鋒山 紀子議員
1.AYA(思春期・若年成人)世代のがん対策について
(1)AYA世代のがん患者の現状について
(2)AYA世代のがん患者への支援について
2.高齢者のフレイル(虚弱)予防について
(1)高齢者に対する栄養、運動、社会参加への働きかけ及び取り組みについて
(2)フレイル(虚弱)予防のための学習について
9月12日(水)
散会
※右欄のチェックボックスにチェックをして「連続再生ボタン」をクリックすると、選択した映像が連続して再生されます。
1
登録件数 8 件
ページの先頭へ戻る
前の画面に戻る
議会中継
開催予定の会議
ライブ中継
本会議録画配信
委員会録画配信
質問内容から検索
関連情報
インターネット中継のご利用案内
スマートフォン版
長浜市議会トップページ
問い合わせ先:
長浜市議会事務局
住所:〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632番地
電話番号:
0749-65-6547
ファクス:
0749-62-5800
Copyright © Nagahama City. All rights reserved.
会議日ごとに表示します。