本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成30年第1回定例会以降の録画を掲載しています。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 29 件    
発言種別 録画内容 リンク 連続再生チェック
 平成30年長浜市議会第3回定例会
会議日:平成30年9月3日(本会議)
9月3日(月)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 議席の一部変更及び指定
日程第3 議長の選挙
日程第4 会期の決定
日程第5 常任委員の補充選任及び所属変更
日程第6 議会運営委員の補充選任
日程第7 広報広聴委員の補充選任
日程第8 諸般の報告
日程第9 議案第107号から議案第133号までについて
     (平成30年度長浜市一般会計補正予算(第7号)ほか26件)
     諮問第1号から諮問第12号までについて
     (人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてほか11件)
      市長提案説明
日程第10 長浜水道企業団議会議員の補欠選挙
日程第11 湖北広域行政事務センター議会議員の補欠選挙
日程第12 湖北地域消防組合議会議員の補欠選挙
日程第13 長浜・米原市議会連絡協議会委員及び敦賀・長浜・高島三市議会協議会委員の補充選任
録画配信へのリンク
会議日:平成30年9月12日(本会議)
9月12日(水)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 議案第107号から議案第133号まで、及び
     諮問第1号から諮問第12号まで、並びに
     請願第5号から請願第8号までについて
      質疑
      一部採決
      各常任委員会付託
日程第3 特別委員会の設置及び委員の定数について
日程第4 各会派代表・一般質問
録画配信へのリンク
轟 保幸議員 1.豪雨災害対策について
(1)7月豪雨災害に昨年の災害の教訓はどう生かされたかのをお伺いします
(2)土砂災害警戒区域や土砂災害危険個所の見直しはどうかをお伺いします
(3)市内中小河川(普通河川等)流入土砂撤去の市の対応はどうかをお伺いします
(4)湖北圏域河川整備計画の進捗状況はどうかをお伺いします
(5)高齢者の避難支援に対する課題の認識はどうかをお伺いします
(6)災害時の道路の確保対策はどうかをお伺いします
2.人口流出抑制と魅力あるまちづくりについて
(1)神田パーキングエリアスマートインターチェンジ設置の要望書に対する市長の見解はどうかをお伺いします
3.林業と森林の活性化に向けての取り組みについて
(1)林業の担い手育成の現状についてお伺いします
(2)県事業の「森林マッチングセンター」との連携の現状はどうかをお伺いします
(3)森林ビジネス創出事業の現状はどうかをお伺いします
4.地球環境にやさしいまちづくりについて
(1)自立分散型エネルギーシステムの推進と取り組み状況はどうかをお伺いします
(2)本市の県境においての風力発電所の計画に対し市の考えはどうかをお伺いします
5.学力調査の結果と分析について
(1)全国学力調査と市統一基礎学力調査の結果は昨年と比べどのような課題が見えたのかをお伺いします
(2)県教委の指導を受け「確かな学力向上」に向け、どのような対策を立てられたのかをお伺いします
6.本市の選挙制度について
(1)今年の3回の選挙の投票率低下の原因をどのように分析されたのかお伺いします
(2)公平公正な選挙が執り行われたか自己評価をお伺いします
録画配信へのリンク
柴田 光男議員 1.長浜市総合戦略について
(1)長浜市の人口ビジョンについて問う
(2)産業振興について問う
(3)長浜市の目指すコンパクトシティ化について問う
(4)小谷城スマートインターを活かした地域経済の活性化について問う
2.災害被害防止対策について
(1)大雨洪水被害対策について問う
(2)市内災害危険箇所への対策について問う
(3)避難所について問う
3.教育問題について
(1)全国学力テスト結果と今後の取り組みについて問う
(2)小中一貫教育校の現状と課題について問う
(3)自転車運転教育について問う
4.長浜市観光振興ビジョンについて
(1)観光資源の付加価値向上について問う
(2)観光消費額の向上について問う
録画配信へのリンク
浅見 信夫議員 1.財政運営と市民要求について
(1)市民の願いに応えた財政運営について
(2)財政計画との整合性について
(3)国民健康保険料の負担軽減について
(4)介護保険料について
(5)市民要求の実現について
2.残土条例等について
(1)風致地区内の行為規制について
(2)残土条例の制定について
3.しょうがい者雇用促進等について
(1)法定雇用率について
(2)しょうがいを理由とする差別解消の推進について
4.市議会選挙の投票率について
(1)投票率低下の原因分析について
(2)投票率向上に向けて
5.政治倫理の確立について
(1)市民の知る権利の保障について
(2)政治倫理条例の提案について
6.地方創生と公共施設等総合管理計画について
(1)「戦略」の基本目標等に向けた進捗状況について
(2)公共施設等総合管理計画、個別施設計画の進捗状況について
7.市長の政治姿勢の基本について
(1)憲法9条改憲NOについて
録画配信へのリンク
伊藤 喜久雄議員 1.長浜市の総合計画について
(1)「広域連合」という観点からの見直しについて
(2)身の丈に合った、持続可能な行政運営について
2.地域コミュニティの醸成について
(1)集落(自治会)の実態と対応について
(2)地域コミュニティ(自治会)の再編について
(3)地域づくり協議会の現状と今後について
(4)「地域共生社会」の実現への取り組みについて
3.南長浜地域のまちづくりについて
(1)田村駅周辺整備の取り組みについて
(2)南長浜地域(圏)のグランドデザインについて
(3)地域のまちづくり組織との連携について
4.就学前教育について
(1)幼稚園の現状と課題について
(2)幼稚園の認定こども園化について
5.企業誘致と地域産業振興について
(1)企業誘致の具体的な取り組みと、実績について
(2)(仮称)ながはま産業創造センターの支援について
録画配信へのリンク
竹本 直隆議員 1.長浜市議会議員一般選挙について
(1)投票所や掲示板について
(2)投票所の少ない地域について
(3)期日前投票所について
(4)今回の選挙について
(5)選挙活動違反への指導について
2.小谷城スマートIC周辺6次産業化拠点創出事業について
(1)小谷城スマートIC中枢拠点整備事業について
(2)アグリビジネス推進事業について
(3)地域連携について
3.長浜市の公共看板のマニュアル化について
(1)公共看板のデザインの統一について
(2)公共看板の担当課の設置について
4.教育環境について
5.農業委員会の業務運営について
(1)放置農地の抑制策等について
(2)違法転用の情報公開と数値等について
(3)農地パトロールの指導方法と情報公開等について
6.下水道会計の適正化について
録画配信へのリンク
鋒山 紀子議員 1.AYA(思春期・若年成人)世代のがん対策について
(1)AYA世代のがん患者の現状について
(2)AYA世代のがん患者への支援について
2.高齢者のフレイル(虚弱)予防について
(1)高齢者に対する栄養、運動、社会参加への働きかけ及び取り組みについて
(2)フレイル(虚弱)予防のための学習について
録画配信へのリンク
9月12日(水)
散会
録画配信へのリンク
会議日:平成30年9月13日(本会議)
9月13日(木)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 各議員個人・一般質問
録画配信へのリンク
宮本 鉄也議員 1.西浅井地区、おでかけワゴンについて
2.防災無線の再整備計画について
(1)アナログからデジタルへの切り替えについて
(2)住民への告知活動について
(3)防災無線の利用方法について
録画配信へのリンク
山 亨議員 1.学校給食施策の充実について
(1)学校給食の地元食材活用について
(2)小学校学校給食費の無償化等の評価について
(3)中学校まで公費負担の拡充について
2.子ども医療費の公費負担について
(1)小中段階まで子ども医療費を無料化(公費負担)することについて
(2)コンビニ受診の問題と小児医療体制の不備について
3.しょうがい者福祉の充実に向けた支援策について
(1)「強度行動障害者対応人員配置加算事業」について
(2)しょうがい者の就労確保について
(3)しょうがい者の就労に係わる課題とその取り組みについて
4.福祉職の人材確保とその支援策について
(1)滋賀県介護・福祉人材センターの取り組みと市の連携について
(2)介護職の充足率と介護人材確保の対策について
(3)介護・福祉職の大幅な待遇改善について
録画配信へのリンク
斉藤 佳伸議員 1.市長不倫問題について
(1)日本共産党に寄せられたアンケートおよび多くの市民の声について
(2)週刊新潮誌3月8日号について
(3)週刊新潮に記事の訂正と謝罪を求めること及び名誉毀損で告訴することについて
2.農業問題について
(1)長浜の農地8000ha、10年後誰が守るのか
(2)戸別所得補償制度の復活を政府に求めることについて
(3)小規模農家を守ることについて
(4)農機具リース制度について
(5)台風21号による長浜市の農業被害について
3.防災情報伝達システムのデジタル化計画について
(1)デジタル化によって充分伝達ができるのか問う
(2)個別受信機廃止に伴う自治会の放送設備の確保について
4.デマンドタクシーについて
(1)デマンドタクシー制度の更なる改善について
録画配信へのリンク
押谷 與茂嗣議員 1.職員力向上に向けた取組みについて
(1)職員力向上の基本方針は何か
(2)職員力向上に向けた取組みはどのような指導をされているか
録画配信へのリンク
千田 貞之議員 1.駅、駐輪場の放置自転車について、撤去並びに、今後の対応策を問う
2.北部地域総合体育館建設に伴い、解体されるプールの代替施設建設計画を問う
3.賤ケ岳リフトについて
(1)運行休止状態の現状、今後の再開の見通しについて問う
(2)山頂のエコトイレの利用その他現状について問う
4.台風21号の被害について
(1)被害状況と、市の施設による一般家屋に対する加害状況などを問う
(2)台風による停電地区の復旧と今後、関西電力との協議について
録画配信へのリンク
草野 豊議員 1.空き家等の対策について
(1)特定空家について
(2)放置される特定空家について
(3)所有者不明空き家について
(4)空き家解体等の補助について
(5)役目を終えた公共施設の管理について
(6)旧市民会館跡地利活用について
(7)役目を終えた公共施設の撤去について
2.健康都市宣言について
(1)今後の取り組みについて
3.しょうがい者雇用について
(1)雇用率について
(2)調査基準について
(3)調査報告について
(4)今後の対応について
録画配信へのリンク
中嶌 康雄議員 1.医療連携と医療課題について
(1)市立病院と日赤病院の医療連携について
(2)解決すべき医療に関する課題について
(3)病院事業の民間に委ねる業務の可能性について
2.事前防災行動計画について
3.教育で選ばれるまちについて
4.いじめ対策について
5.仮称・神田スマートインター設置について
(1)今後の推進体制について
(2)開発手法について
(3)「地域未来投資促進法」について
録画配信へのリンク
西尾 孝之議員 1.市長という特別職について藤井勇治個人の意見について
(1)市民に対して市長はどうあるべきか問う
(2)職員に対して市長はどうあるべきか問う
(3)将来ある子どもたちに対して市長はどうあるべきか問う
2.市長の不倫問題の認識について
(1)どの部分が事実誤認でどの部分が事実無根なのか問う
(2)市民から名誉毀損で訴えられているが、今後どうするか問う
録画配信へのリンク
佐金 利幸議員 1.放課後児童クラブについて
(1)常勤の方が減っていることについて
(2)長期休暇時の教室、支援員の増について
(3)認定資格者の配置割合について
(4)支援員の加算について
(5)支援員の支援窓口について
(6)校外施設への移転について
2.長浜中央公園について
(1)公園等の維持管理について
(2)長浜新川本川について
(3)地元市民の理解について
3.旧長浜北高の跡地について
(1)今後の取り組みについて
録画配信へのリンク
9月13日(木)
散会
録画配信へのリンク
会議日:平成30年9月14日(本会議)
9月14日(金)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 各議員個人・一般質問
録画配信へのリンク
藤井 登議員 1.がん教育について
(1)がん教育の効果について
(2)特定健診率、がん検診率について
(3)中学生の喫煙について
(4)がん相談支援センターの利用について
2.市立長浜病院の現状について
(1)診療支援棟について
(2)透析について
(3)医師不足の現状について
(4)市立長浜病院と長浜赤十字病院について
3.学校教育について
(1)土曜授業・夏休みの短縮化について
(2)学力の2極化について
(3)自主勉強ノートについて
(4)発達しょうがいについて
4.市民プールについて
(1)発券の問題点について
(2)開園時の問題点について
(3)駐車場の問題点について
録画配信へのリンク
中川 勇議員 1.地域実情等に寄り添った防災(減災等)対策について
(1)指定避難所等の見直し・検討を早期に行うことについて
(2)災害時の対応として、日々の見守り等福祉的機能も加味した個別的受信機を高齢者家庭に貸与等することについて
(3)災害時に無事を知らせるための旗(バンダナ)を要配慮者(高齢者など)に訓練時に掲げてもらう実践的な訓練について
2.地元企業等の事業拡大(設備投資等)支援及び企業誘致について
(1)既存企業に隣接した用地確保に向けての県要望書の取扱いについて
(2)企業誘致に向けて県担当者との十分なる連携について
3.長浜駅周辺駐車場の1時間完全無料サービスについて
(1)モンデクールとの調整の状況について
(2)長浜駅西駐車場におけるJR乗降者との駐車調整について
(3)周辺の民間駐車場への圧迫に繋がっていないかについて
(4)1ヵ月を経過した中で、費用対効果、成果について
4.長浜中央公園整備事業について
(1)これまでの地元自治会などへの説明会等の経緯と意見に対する対応等について
(2)今後の事業推進に向けての地元とのコンセンサスについて
録画配信へのリンク
中川 リョウ議員 1.防災対策について
(1)災害情報の共有化について
(2)情報ソースの多様化について
(3)停電時の対応について
(4)土砂災害被害の低減化に向けて
(5)災害時に孤立する集落、自治会機能が弱い集落に対するフォローについて
(6)防災行政無線のデジタル化に伴う対策について
(7)軽微な災害復旧に対する予算について
(8)災害復旧要望への対応について
2.除雪について
(1)今年度の取り組みについて
(2)GPS運行システムの問題点について
(3)消雪装置の新規設置について
(4)地域づくり協議会に対する一括交付金について
(5)地域除雪におけるオペレーター不足について
(6)教育施設、通学路について
録画配信へのリンク
鬼頭 明男議員 1.ブロック塀の安全確保について
(1)ブロック塀の所有者・管理者への周知について
(2)危険防止のための支援について
2.学校給食における食物アレルギー対応について
3.災害での避難所の生活環境・健康管理について
(1)体育館の避難所環境について
(2)避難所での食事について
(3)高齢者やしょうがい者のための福祉避難所について
4.熱中症対策について
(1)高齢者・しょうがい者世帯等への訪問活動について
(2)生活保護世帯へのエアコン設置支援について
(3)学校体育館への冷房設備について
(4)学校のグラウンド・プールへの対策について
(5)保育園・学童保育の暑さ対策について
(6)国、県に対しての財政措置について
5.台風21号の被害と防災支援について
(1)台風21号での住宅被害について
(2)事前の対策支援について
録画配信へのリンク
矢守 昭男議員 1.保育士の確保について
(1)保育士確保の現状と今後の課題対応に向けた取組について
2.浅井歴史民俗資料館と学校教育との連携について
(1)浅井歴史民俗資料館等と学校教育環境との更なる連携支援について
3.公共施設、跡地の利活用について
(1)現在の公共施設の空きスペースの活用率と今後の利用と課題解決に向けた取組について
4.教育環境の充実に向けた取組について
(1)プログラミング教育環境について
(2)教員の負担軽減について
5.通学路と学校施設の安全性確保について
(1)災害、豪雨、豪雪等で通学路と学校施設内の安全性確保について
(2)各小・中学校におけるプール利用について
6.不登校の子どもへの実態対応と適応指導教室での支援について
(1)不登校の子ども達の実態対応について
(2)不登校の子ども達の適応指導教室の利用支援について
録画配信へのリンク
丹生 隆明議員 1.北部地域の過疎化対策について
(1)合併後9年を迎えるにあたり現状は
(2)合併後の地域振興に向けての計画は
(3)人口減少に伴う生活支援は
(4)山麓地域の住民に対する安全は
録画配信へのリンク
9月14日(金)
散会
録画配信へのリンク
会議日:平成30年10月2日(本会議)
10月2日(火)
日程第1  会議録署名議員の指名
日程第2  諸般の報告
日程第3  決議案第2号について
      (2025年国際博覧会の誘致に関する決議)
       提案説明、質疑、討論
       採決
日程第4  議案第134号及び議案第135号について
      (平成30年度長浜市一般会計補正予算(第8号)ほか1件)
       市長提案説明、質疑
       各常任委員会付託
日程第5  議案第107号から議案第126号まで、議案第134号
      及び議案第135号、並びに
      請願第5号から請願第8号までについて
       各常任委員長及び決算特別委員長報告
       質疑、討論
       採決
録画配信へのリンク

※右欄のチェックボックスにチェックをして「連続再生ボタン」をクリックすると、選択した映像が連続して再生されます。

1登録件数 29 件    
Copyright © Nagahama City. All rights reserved.