本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成30年第1回定例会以降の録画を掲載しています。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 27 件    
発言種別 録画内容 リンク 連続再生チェック
 令和7年3月定例月議会
会議日:令和7年2月21日(本会議)
2月21日(金)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 審議期間の決定
日程第3 諸般の報告
日程第4 議案第8号から議案第48号までについて
      (令和7年度長浜市一般会計予算 ほか40件)
      市長提案説明
      一部質疑、一部産業建設常任委員会付託
      一部産業建設常任委員長報告
      一部質疑、一部討論
      一部採決
録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月5日(本会議)
3月5日(水)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 諸般の報告
日程第3 委員会提出議案第1号について
      (長浜市認知症とともに生きる基本条例の制定について)
      健康福祉常任委員長提案説明
      質疑、討論
      採決
日程第4 委員会提出議案第2号について
      (長浜市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について)
      議会運営委員長提案説明
      質疑、討論
      採決
日程第5 議案第49号から議案第53号について
      (令和6年度長浜市一般会計補正予算(第10号)についてほか4件)
      市長提案説明
      一部質疑、一部予算常任委員会付託
      予算常任委員長報告
      質疑、討論
      採決
日程第6 議案第8号から議案第31号まで及び議案第33号から議案第48号まで並びに請願第1号について
      (令和7年度長浜市一般会計予算 ほか40件)
      質疑
      各常任委員会付託
録画配信へのリンク
中川 リョウ議員 1.議案第20号 令和6年度長浜市介護保険特別会計補正予算(第3号)について
(1)財政調整基金の積立てについて
録画配信へのリンク
3月5日(水)
日程第7 会派代表・一般質問
録画配信へのリンク
中川 勇議員 1.市政大改革を目指した浅見市政について
(1)これまで3カ年の浅見市政の自己評価について
(2)任期1年を残し今年はどのような年とするのかについて
(3)未来図である「県北の都」の創造について
(4)令和7年度当初予算での新規事業の特徴について
(5)山積する市政課題に向けての今後の財政対応について
2.市立2病院の経営悪化に伴う今後の病院再編に向けた問題点等について
(1)地方公営企業法全適の継続に伴う病院再建に向けての経費負担等問題点の共有化について
(2)指定管理者制度の推進方針における市立2病院の共通する新たな問題点の発生について
(3)長浜市立湖北病院の改築準備が進みつつある中での問題点等について
(4)市議会議員有志(12名)から提案された再編指針の市立2病院の独立行政法人化への取組に向けた問題点について
(5)市立長浜病院のA病院位置付けのままでの関連施設整備の財源問題点について
(6)病院再編にかかる基本的方針や計画及び地域医療再編に関する調査事項を踏まえての長浜赤十字病院をA病院とする考え方の是非について
(7)市立2病院の経営悪化に伴う今後の病院再編を含め経営健全化に向けた外部組織としての経営評価委員会の設置について
(8)今後の市立2病院の経営再建等に向けた確認事項について
(9)「今後の市立2病院の経営再建等に向けた確認事項」に対する市立2病院の労働組合からの抗議の声明文について
(10)市立2病院の経営悪化からの早期脱却と市民の命と健康保持に向けた市長の決意について
3.今後の物価や国債金利の動向を踏まえた市基金等の資金運用について
(1)これまでの市基金等の資金運用状況について
(2)日銀の利上げ予想も考慮した今後の資金運用の在り方について
4.社会経済情勢の変化に対し市役所機能を一定水準維持させるための人事配置等について
(1)人事戦略「配置」での問題や課題について
(2)人事戦略「育成(専門研修、派遣研修)」での問題や課題について
(3)共通分野内でのモチベーション維持型ジョブローテーションの導入について
5.「北の近江振興プロジェクト」による長浜市関連のこれまでの成果と更なる事業の立ち上げ等について
(1)令和5、6年度における県との連携及び市独自の事業成果について
(2)重点取組期間折り返しの令和7年度を迎えるに当たり県との連携及び更なる事業の立ち上げについて
(3)プロジェクトによる目指す姿(関係人口を3千人増やす)での現時点での達成状況について
6.中学校と地元高校との連携等について
(1)中学校と地元高校とのこれまでの連携(進学に向けた取組等)について
(2)関係人口の増加と将来の地域まちづくりへの寄与に向けた県外高校生の居住地確保支援等について
録画配信へのリンク
松本 長治議員 1.市の財政運営について
(1)市の予算に対する考え方について
(2)財政計画について
2.病院事業について
(1)病院を取り巻く経営環境について
(2)市立2病院の赤字の原因について
(3)指定管理者制度を導入した場合の大きな負担について
3.産業用地の開発について
(1)産業用地の予定箇所について
(2)市が主体的に開発を行った場合の費用の概算について
(3)企業誘致のあるべき体制について
4.北部振興について
(1)八田部のこれまでの経過と地元への説明について
(2)丹生ダム建設中止に伴うその他の事業について
5.防災・減災について
(1)防災・減災計画の実効性の検証について
(2)即時避難の意識啓発と訓練について
(3)地域ごとの防災・減災計画の策定について
録画配信へのリンク
鬼頭 明男議員 1.長浜市総合計画について
(1)現「長浜市総合計画」の目標値に対する進捗状況と達成に向けた取組について
(2)次期「長浜市総合計画」策定に向けて
2.シェアモビリティサービス(電動キックボード)実証事業の結果について
(1)サービス提供に向けての導入効果について
(2)サービス提供に向けての安全対策について
3.高齢者を対象とする身体と脳のスポーツの推進について
(1)市内で開催された、 高齢者を対象とする「eスポーツの体験会」について
(2)健康マージャンへの期待について
4.ラーケーションの導入結果と今後の進め方について
(1)家庭での自主学習について
(2)学級や学校の運営について
5.長浜市下水道管の老朽化の現状と課題について
(1)長浜市下水道管の老朽化の現状と課題について
録画配信へのリンク
3月5日(水)
散会
録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月6日(本会議)
3月6日(木)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 各議員個人・一般質問
録画配信へのリンク
加納 義之議員 1. 新年度に向けた学校教育について
(1)第3期長浜市教育振興基本計画について
(2)学校の在り方の基本的な考え方について
(3)ラーケーション導入について
(4)中学校の部活動の地域移行について
2.長浜球場の今後の跡地利活用について
(1)長浜球場の今後の跡地利活用について
3.特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺について
(1)特殊詐欺等の防犯対策の必要性について
(2)「特殊詐欺撃退機器購入費補助金」について
4.誹謗中傷等のないまちづくりについて
(1)市の役割について
(2)被害者等の相談支援体制について
(3)市の条例制定への見解について
録画配信へのリンク
杉本 英一議員 1.自治体職員の離職増加問題について
(1)職員の離職について
(2)カスタマーハラスメントについて
2.育休問題について
(1)育休について
(2)育児・介護休業法について
3.旧高月中学校跡地の石炭殻転用等について
(1)旧高月中学校跡地の石炭殻転用等について
4.除雪対策の見解について
(1)除雪対策の見解について
5.一連の不祥事に対する特別職の対応について
(1)一連の不祥事に対する特別職の対応について
6.介護保険事業の損失について
(1)介護保険事業の損失について
7.病院の経営再建と再編について
(1)病院の経営再建と再編について
録画配信へのリンク
北川 陽大議員 1.まちづくりセンターで従事する方の雇用について
(1)まちづくりセンターで従事する方の雇用について
2.長浜市病院事業と地域医療について
(1)長浜市病院事業の人件費について
(2)長浜市と全国の医療機関の経営状況について
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
(3)医療に関わる方々とのコミュニケーションについて
(4)湖北地域の医療の将来について
3.長浜大改革について
(1)これまでの長浜大改革の振り返りについて
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
録画配信へのリンク
千田 貞之議員 1.長浜市と東京都台東区との都市連携による歴史的・文化的な交流について
(1)長浜市と台東区の都市連携協定の成果と今後の方向性について
(2)台東区での交流イベントの具体的な内容と長浜市への影響について
(3)市民や地域団体の交流促進について
2.物価高騰対策への取組について
(1)現状の把握について
(2)物価高騰対策重点支援地方創生臨時交付金の使途について
(3)住民支援、事業者支援の取組について
3.長浜市のゼロカーボンシティの取組状況について
(1)進捗状況について
(2)長浜市独自の政策について
録画配信へのリンク
竹本 直隆議員 1.2025年問題について
(1)社会保障費の負担増大について
(2)医療・介護体制の維持について
(3)既存企業の市外への流出防止、倒産廃業対策について
2.第三セクターの在り方について
(1)中心市街地の法人の在り方について
(2)地域の活性化に取り組むために設立された法人について
(3)出資法人の在り方について
3.財政の健全化について
(1)財政マネジメントの強化について
(2)戦略的な行政経営の推進について
4.投票率向上について
(1)デザイン入りの投票済証について
(2)投票済証明書割引特典について
5.産業用地について
(1)候補地域への説明について
(2)今後の方針について
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
(3)滋賀県の北部振興策との連携について
録画配信へのリンク
伊藤 喜久雄議員 1.南長浜地域のまちづくりについて
(1)南長浜まちづくりビジョン策定での議論と内容について
(2)南長浜まちづくりビジョンと市の関連計画との関係性について
(3)南長浜まちづくりビジョン実現について
(4)事業推進について
2.企業立地に向けた産業用地開発について
(1)今後のスケジュールについて
(2)民間活力の導入について
3.市民協働の取組について
(1)長浜市市民協働推進計画(案)について
(2)地域づくり協議会の役割について
(3)職員の意識改革と地域活動支援について
(4)長浜市市民協働推進計画(案)の実効性について
録画配信へのリンク
押谷 正春議員 1.湖北医療圏域である米原市に対して、病院事業への協力依頼について
(1)湖北医療圏域である米原市に対して、病院事業への協力依頼について
2.報道機関に対して「天気予報」の本市エリアの二分化について
(1)積雪情報のエリアの二分化について
(2)本市のホームぺージの情報発信について
3.DMO(観光地域づくり法人)の動きについて
(1)旅行商品の開発について
(2)旅行商品の販売について
(3)広域化について
(4)インバウンド対策について
(5)DMOの独立採算にむけた取組について
録画配信へのリンク
大橋 延行議員 1.空き家対策について
(1)空き家対策の支援について
(2)空き家実態調査の目的について
(3)今後の取組や施策について
2.上下水道の老朽化について
(1)老朽化した下水道施設の点検・維持管理について
(2)上水道施設への市の関わり方について
録画配信へのリンク
中川 リョウ議員 1.下水道管等の老朽化について
(1)雨水管渠の点検について
(2)道路等占用されている大型管路の管理について
(3)維持管理と費用負担について
2.伝統的酒造りのユネスコ登録について
(1)伝統的酒造りのユネスコ登録について
3.自治体PR動画等の在り方について
(1)現在の動画の効果について
(2)高い訴求力について
(3)自治体PR動画の課題と対策について
4.北陸新幹線米原ルートについて
(1)バックアップ機能としての米原ルートについて
(2)採算性、経済性としての米原ルートについて
(3)石川県や石川県各市の米原ルートに対する思いについて
(4)並行在来線になりうる今後の北陸本線の在り方について
5.空き家対策と二地域居住施策について
(1)長浜市の考え方について
(2)二地域居住先導的プロジェクト実装事業について
(3)エリアイノベーションについて
(4)既存ストックの活用について
6.日中一時支援事業について
(1)課題について
(2)単価と医療加算について
7.行政相談委員について
(1)今後の課題について
(2)行政相談委員が負担する費用について
8.長浜市病院事業について
(1)人件費率について
(2)診療支援棟について
録画配信へのリンク
3月6日(木)
散会
録画配信へのリンク
会議日:令和7年3月7日(本会議)
3月7日(金)
日程第1 会議録署名議員の指名
日程第2 議案第50号から議案第53号までについて
      (令和7年度長浜市一般会計補正予算(第1号)についてほか3件)
      質疑、一部討論
      一部採決
      各常任委員会付託
日程第3 各議員個人・一般質問
録画配信へのリンク
橋本 典子議員 1.「協働」による地域福祉のまちづくりについて
(1)「協働」による地域福祉のまちづくりの到達点について
(2)生活支援ボランティア団体について
2.第9期介護保険事業計画について
(1)計画達成の進捗状況について
(2)介護保険料について
3.高齢者の身元保証や生活支援の「家族代行サービス」について
(1)高齢者の身元保証や生活支援の「家族代行サービス」について
(2)「家族代行サービス」の利用者トラブルについて    
録画配信へのリンク
村山 さおり議員 1.地域と学校の連携について
(1)学校運営協議会の果たす役割について
(2)地域学校協働活動推進員について
(3)地域学校協働活動推進員の活用について
2.授業時数や学校行事の見直しについて
(1)小学校低学年の外国語活動廃止について
(2)来年度からの小学1年生の時間割について
(3)保護者への通知について
(4)放課後児童クラブへの通知について
3.長浜市が描く公教育の姿について
(1)教育講演会について
(2)長浜市の取組について
(3)成果と課題について
録画配信へのリンク
田中 真浩議員 1.長浜市病院事業の経営について
(1)市立長浜病院の経常損益(赤字)について
(2)市立長浜病院の経営状況の評価について
(3)令和5年度の大幅赤字に対する経営改善とその目標について
(4)令和6年度の大幅赤字について
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
(5)令和6年度赤字に対する対応策について
2.高度医療の必要性について
(1)令和5年のリニアックの更新における投資額と回収見込みについて
(2)市立長浜病院で大学病院並みの高度医療を行う必要性について
3.赤字体質の長浜市立湖北病院建設計画への影響について
(1)赤字体質の長浜市立湖北病院建設計画への影響について
録画配信へのリンク
藤井 登議員 1.自治会の連合組織脱退の加速と市の対応について
(1)自治会間連携の維持と強化策について
(2)小規模自治会への支援強化の具体策について
(3)脱退した自治会への対応策と将来の予見について
2.「スポーツのまちNAGAHAMA」プロジェクトの具体的な展開について
(1)大会後のスポーツ振興の継続戦略について
(2)スポーツを活用した地域経済の活性化について
(3)スポーツ環境の整備と市民の参加促進について
3.滋賀大学教育学部との連携協定と長浜市の教育向上について
(1)滋賀大学教育学部との協定締結による具体的な取組について
(2)学校教育上の諸問題への対応について
(3)学生ボランティアの活用と地域教育の充実について
4.「生きる力」を育む教育のさらなる推進について
(1)「生きる力」の具体的な成果と評価基準について
(2)地域と連携した教育の実態と今後の課題について
(3)子どもたちの「主体性」を育む環境の整備状況について
5.ラーケーション制度の今後の課題と改善点について
(1)学習保障とフォロー体制の充実について
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
(2)ラーケーション導入による教育現場の負担とその対策について
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
(3)ラーケーション制度の評価と今後の展望について
   ※発言順位上位者への答弁内容をふまえ質問
録画配信へのリンク
岩川 信子議員 1.学校給食における地元産食材の活用について
(1)地元産食材の使用割合と目標について
(2)地産地消を拡大する支援策について
(3)学校給食における地元有機米の活用について
2.教員の学校給食業務における問題点について
(1)教員の学校給食業務における問題点について
3.小学校における午前中5時間授業の導入について
(1)午前中5時間授業の事例について
(2)本市の学校への導入の可能性について
録画配信へのリンク
矢守 昭男議員 1.浅井診療所・浅井東診療所等の整備計画について
(1)浅井診療所・浅井東診療所等の整備計画について
2.民生委員・児童委員等の改選について
(1)民生委員・児童委員等の改選について
3.認定こども園の保育現場で働く職員の環境改善と園の給食等について
(1)認定こども園の保育現場での働き方改革について
(2)事務職員、保育士の働く環境について
(3)園の給食等について
4.財政説明会等について
(1)市民への説明の機会について
(2)自主財源増に対する取組について
(3)公共施設等総合管理計画について
5.フリースクール支援について
(1)本市の小中学校の不登校の状況について
(2)相談体制について
(3)フリースクールの支援について
6.旧杉野小中学校施設及び跡地利用について
(1)旧杉野小中学校施設及び跡地利用について
(2)災害時の避難場所としての利活用について
7.文化財と景観を守る取組について
(1)文化財と景観を守る取組について
8.市民サービスの充実と遊休施設の有効活用について
(1)虎姫地域でのデマンドタクシー利用について
(2)浅井地域の市営施設等の存続や改築について
9.地域包括支援センターの今後の取組について
(1)高齢者の総合窓口での課題や対応状況について
(2)認知症カフェの現状と支援策について
10.子ども食堂の取組支援について
(1)子ども食堂の取組支援について
録画配信へのリンク
3月7日(金)
散会
録画配信へのリンク

※右欄のチェックボックスにチェックをして「連続再生ボタン」をクリックすると、選択した映像が連続して再生されます。

1登録件数 27 件    
Copyright © Nagahama City. All rights reserved.