|  平成31年長浜市議会第1回定例会 | 
| 会議日:平成31年2月25日(本会議) | 
	 | 
	2月25日(月) 日程第1 会議録署名議員の指名 
 
日程第2 会期の決定 
 
日程第3 諸般の報告 
 
日程第4 議案第1号から議案第49号までについて 
     (平成31年度長浜市一般会計予算 ほか48件) 
     市長提案説明 
 
追加日程 市長辞職勧告動議 
     提出議員提案説明 
     質疑、討論 
     採決 | 
	  | 
	 | 
| 会議日:平成31年3月6日(本会議) | 
	 | 
	3月6日(水) 日程第1 会議録署名議員の指名 
日程第2 長浜水道企業団議会議員の補欠選挙 
日程第3 湖北広域行政事務センター議会議員の補欠選挙 
日程第4 長浜・米原市議会連絡協議会委員の補充選任 
日程第5 諸般の報告 
日程第6 議案第50号及び議案第51号について 
     (平成31年度長浜市一般会計補正予算(第1号)ほか1件) 
     市長提案説明 
日程第7 議案第1号から議案第51号までについて 
     質疑、各常任委員会付託 | 
	  | 
	 | 
	 | 
	山ア 正直議員 | 
	1.議案第1号平成31年度長浜市一般会計予算について 
(1)予算規模について 
(2)自主財源確保について 
(3)基礎的財政収支(プライマリーバランス)について 
(4)基金について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	3月6日(水) 日程第8 各会派代表・一般質問 | 
	  | 
	 | 
	 | 
	轟 保幸議員  | 
	1.市長の辞職勧告決議可決について 
(1)市長の辞職勧告決議可決を受けて 
2.藤井市政10年目の自己評価について 
(1)藤井市政10年目の自己評価について 
(2)合併による「一体感の醸成」の認識について 
3.総合計画の次期基本計画と市民満足度調査について 
(1)市民満足度調査の行政評価について 
(2)市民満足度調査結果と次期基本計画について 
4.持続可能な開発目標「SDGs」の取り組みについて 
(1)「SDGs」の本市の取り組みの考えについて 
5.湖北地域の医療について 
(1)湖北地域の高度急性期・急性期医療を考える研究会を終えての取り組みについて 
(2)慢性期機能の確保について 
(3)総合診療医の育成について 
6.農山村活力向上対策について 
(1)農林業の振興と農山村の活性化について 
7.中山間地の将来の公共交通について 
(1)自動運転の実証実験について 
8.介護人材確保について 
(1)本市の介護人材不足の現状と今後の見込みについて 
9.地域情報の伝達手段の確保について 
(1)自治会内の情報伝達手段の確保について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	柴田 光男議員  | 
	1.長浜市の目指すまちづくりについて 
(1)行財政改革と住民サービスについて 
(2)市民との座布団会議対応について 
(3)長浜市まち・ひと・しごと創成総合戦略について 
2.グローバル社会に対応した人材育成について 
(1)情報化社会に対応したICT教育について 
(2)英語教育について 
3.主権者教育について 
(1)小中学校における主権者教育について 
(2)公職選挙法改正に伴う18歳選挙権での主権者教育について 
4.長浜市都市ブランド力向上の取り組みについて 
(1)東京観音ハウスでの成果を踏まえた今後の取り組みについて 
(2)地域ブランドの創出について 
5.広域連携強化による観光・産業振興について 
(1)広域連携での観光振興について 
(2)広域連携での産業振興について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	浅見 信夫議員  | 
	1.政治と倫理について 
(1)政治家としての倫理観について 
(2)政治倫理条例について 
(3)辞職勧告決議を受けて 
2.平成31年度予算案について 
(1)財政運営について 
(2)投資的経費の見直しについて 
(3)長浜市総合計画第2期基本計画について 
(4)子ども医療費助成制度の拡充について 
3.介護保険について 
(1)生活援助サービスの届け出制について 
(2)高齢しょうがい者の介護保険優先原則問題について 
4.放課後児童健全育成事業について 
(1)職員配置基準の参酌化について 
5.第2期中心市街地活性化基本計画について 
(1)基本計画の総括について 
(2)えきまちテラス長浜について 
6.地域づくり協議会について 
(1)地域づくり協議会への支援について 
(2)まちづくりセンターへの職員の配置について 
7.原発ゼロと再生可能エネルギーについて 
(1)原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案について 
(2)長浜市再生可能エネルギー利活用方策について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	竹本 直隆議員  | 
	1.地方創生第2次計画について 
2.行財政改革について 
(1)公共施設等の活用について 
(2)行政施設の統廃合について 
(3)事業行政評価について 
3.いじめ問題について 
(1)相談機能について 
(2)スクールロイヤー制度の導入について 
4.幼児教育無償化等について 
(1)幼児教育無償化について 
(2)保育士の処遇改善について 
5.観光戦略について 
(1)観光情報分析について 
(2)観光資源のネットワーク化について 
(3)魅力ある情報発信と観光について 
6.SDGs「持続可能な開発目標」について 
(1)長浜市の取組について 
(2)広報「ながはま」について 
7.小学校におけるプログラミング教育の必修化について 
(1)プログラミング教育の導入についてのスケジュールについて 
(2)学校内でのICT(情報通信技術)環境の整備について 
(3)教師の指導体制について 
8.多文化共生のまちづくりについて 
(1)長浜市の多文化共生のまちづくりについて、その現状と課題について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	伊藤 喜久雄議員  | 
	1.長浜市の人財戦略について 
(1)中長期的な人財戦略について 
(2)若手職員の育成と研修について 
2.大型合併で誕生した、広い面積をもつ長浜市の各地域の現状と課題の把握について 
(1)現状やニーズの把握について 
(2)市職員の地域への関わりについて 
3.人口減少などに伴う市民協働、地域協働の推進について 
(1)地域づくり協議会の位置付けと市の支援について 
(2)協働のまちづくりの積極的な推進について 
4.産業文化交流拠点施設「さざなみタウン」について 
(1)事業展開と体制・仕組みづくりについて 
(2)長浜まちづくりセンターと地域づくり協議会との連携について 
(3)まちづくりセンターの中枢機能について 
5.長浜市の観光戦略について 
(1)観光振興ビジョンについて 
(2)「交流人口」拡大に向けた取り組みについて 
(3)「観光地域づくり」について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	鋒山 紀子議員  | 
	1.いきいきと人がつながる「新たな仕組み」について 
(1)これからの移住、交流のあり方としての「関係人口」の創出について 
2.活力にあふれる生活基盤の整った「まちづくり」について 
(1)産業の活性化として企業BCPの策定について 
3.医療的ケア児等への支援について 
(1)本市における医療的ケア児の現状とその支援策について 
4.風疹ワクチン実施に向けて 
(1)予防接種までの流れについて | 
	  | 
	 | 
	 | 
	3月6日(水) 散会 | 
	  | 
	 | 
| 会議日:平成31年3月7日(本会議) | 
	 | 
	3月7日(木) 日程第1 会議録署名議員の指名 
日程第2 各議員個人・一般質問 | 
	  | 
	 | 
	 | 
	丹生 隆明議員  | 
	1.水道事業について 
(1)安全安心な水道水を供給するための施設、水道管の老朽対策について 
2.国民宿舎余呉湖荘について 
(1)国民宿舎余呉湖荘、旧余呉町農林漁業体験実習館の管理状況と今後の予定を問う | 
	  | 
	 | 
	 | 
	山 亨議員  | 
	1.国民健康保険制度について 
(1)国保の加入者の保険料負担の重さについて 
(2)来年度の国保・保険料の見通しについて 
(3)国保の均等割について 
2.図書館の運営と司書の配置について 
(1)今秋開館予定の中央図書館へのアクセスについて 
(2)図書館を含めた「ながはま文化福祉プラザ」の管理運営について 
(3)市の図書館と学校図書館の連携について 
(4)学校図書館の司書の配置について 
(5)学校図書館の司書の任用期間について 
3.外国人児童・生徒の教育・生活支援について 
(1)外国人の増加への対応と支援策について 
(2)学校教育全般に及ぼす影響について 
(3)外国人児童・生徒の生活課題について 
(4)外国人児童・生徒の日本語教育指導と通訳の配置等について 
4.生活保護制度について 
(1)生活保護費削減の影響について 
(2)生活保護基準について 
(3)生活保護の捕捉率について 
(4)「生活保護のしおり」について 
(5)収入申告に関する厚労省の通知について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	西尾 孝之議員  | 
	1.えきまちテラス長浜について 
(1)CEO(最高経営責任者)の今までの業績について問う 
(2)社長に就任してどれだけの業績を上げてきたのか問う 
(3)CEO(最高経営責任者)の任命責任について問う 
2.不倫問題について 
(1)トップリーダーとしての人間性について問う 
(2)長浜市の子どもは宝と言うがどれだけ認識しているか問う 
3.辞職勧告決議について 
(1)辞職勧告決議を受けてどれだけ重く受けとめているのか問う 
(2)関西テレビのインタビューの発言について問う | 
	  | 
	 | 
	 | 
	中嶌 康雄議員  | 
	1.山城サミットについて 
2.長浜市のまちづくりについて 
(1)総合ビジョンについて 
(2)長浜新川について 
(3)大井川・鬼川について 
(4)長浜新川右支線の整備について 
(5)調整池の必要性について 
(6)新川本線整備について 
(7)新川管理道路について 
3.人口減少問題について 
4.病院改革について 
5.土地改良区の合併について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	草野 豊議員  | 
	1.重症心身しょうがい者支援と災害時の対応について 
(1)ショートステイ利用の送迎補助について 
(2)しょうがい者の移動支援について 
(3)レスパイト入院について 
(4)災害時の対応について 
(5)福祉避難所の管理運営について 
(6)医療ケアについて 
(7)電源確保について 
2.湖北地域消防組合分署等の整備について 
(1)財政負担について 
(2)調査事業を踏まえての地域説明について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	矢守 昭男議員  | 
	1.公共施設・跡地利用について 
(1)旧高月中学校跡地利用について 
2.学校給食について 
(1)学校給食の問題点について 
(2)美味しい給食の提供について 
3.ICT教育と施設環境について 
(1)学力向上に向けたICT化教育について 
(2)大規模校、小規模校のICT化計画について 
(3)生徒のICT教育への取組意欲向上に向けた取組について 
(4)全国学力テスト結果の開示、対応について 
4.欠陥品ごみ袋について 
(1)製造元に対する対応について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	斉藤 佳伸議員  | 
	1.市長の海外旅行について 
(1)平日の4日間の行動内容について 
(2)危機管理意識について 
※本人より発言取り消しの申し出があり、音声は消しています 
2.農業問題について 
(1)農業者の高齢化、後継者難の原因と対策について 
(2)国連が定めた家族農業の10年について 
3.小谷城スマートインターチェンジ6次産業化拠点構想について 
(1)1次産業の重要性について 
(2)農家レストラン、直売所施設について 
(3)農業振興について 
4.(仮称)神田スマートインターチェンジ整備計画(案)について 
(1)整備効果について 
(2)交通車両分散による一般道路の渋滞緩和について 
(3)一日の通行利用台数(目標台数)について 
5.支所問題について 
(1)取り扱い業務について 
6.福祉ステーションの見直しについて 
(1)びわデイサービスセンターについて | 
	  | 
	 | 
	 | 
	鬼頭 明男議員  | 
	1.デマンドタクシーの運行と利用について 
(1)登録者数増に向けた取り組みについて 
(2)デマンドタクシー予約時間とバス時刻表について 
(3)停留所の設置、拡大について 
(4)市外から観光に来られる方への対応について 
2.中学校の制服の多様性について 
(1)中学校の制服の多様性について 
3.保育における待機児童と保育士の確保について 
(1)受入整備状況について 
(2)保育士の確保状況について 
4.消費税率10%によっての影響について 
(1)複数(軽減)税率とキャッシュレス決済について 
(2)適格請求書等保存方式(インボイス)制度について 
(3)市立長浜病院・長浜市立湖北病院における影響について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	宮本 鉄也議員  | 
	1.次の世代に対する負担軽減について 
(1)次の世代に対する負担軽減について 
2.大川の河川工事の進捗状況について 
(1)大川の河川工事の進捗状況について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	3月7日(木) 散会 | 
	  | 
	 | 
| 会議日:平成31年3月8日(本会議) | 
	 | 
	3月8日(金) 日程第1 会議録署名議員の指名 
日程第2 諸般の報告 
日程第3 議案第52号について 
     (平成30年度長浜市一般会計補正予算(第13号))  
     市長提案説明 
     質疑、予算常任委員会付託 
日程第4 各議員個人・一般質問 | 
	  | 
	 | 
	 | 
	中川 勇議員  | 
	1.幼稚園の早急なる認定こども園化等について 
(1)保育を必要とする受け皿について 
(2)近年における幼稚園児数の減少傾向について 
(3)幼稚園の早急なる認定こども園化について 
2.学校給食の食材(調味料含む)を100%地産地消とすること等について 
(1)学校給食費の無料化に伴う基金財源の見通し等について 
(2)学校給食における調味料の地産地消の状況(割合)について 
(3)学校給食の食材(調味料含む)を100%地産地消とすることについて | 
	  | 
	 | 
	 | 
	多賀 修平議員  | 
	1.湖北圏域河川整備事業について 
(1)長浜市を流れる一級河川の現状認識と施策について 
(2)河川整備事業、高時川・姉川の進捗状況と、早期完成に向けた今後の取組について 
(3)田川の河川整備事業が高時川・姉川と比べて遅れている現状と、主たる理由について 
(4)田川の河川整備事業計画の早期策定と、基本的な考え方について 
(5)田川の河川整備事業計画策定の基本日程と、地元説明について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	中川 リョウ議員  | 
	1.外国人の受け入れ体制について 
(1)基本的な考え方について 
(2)就職支援活動について 
(3)居住支援と入居差別解消について 
(4)福祉医療制度の周知について 
(5)医療通訳者の派遣と育成事業について 
(6)外国人市民相談事業について 
(7)外国人定住が増えることについて 
2.がんの正しい知識の普及について 
(1)がん治療についての知識について 
(2)健康ながはま21について 
(3)がん対策基本条例について 
(4)団体への支援について 
3.旧高月中学校跡地の利用について 
(1)住民との温度差について 
(2)跡地の分割について 
(3)跡地の利活用案について 
(4)ワーキングチームの再設置とタイムスケジュールについて | 
	  | 
	 | 
	 | 
	押谷 與茂嗣議員  | 
	1.各種会議運営の効率化等の事務改善から、地域を知る職員の育成を図ることについて 
(1)現在、職員が参加しなければならない会議はどの程度あるのか 
(2)庁内会議の実態と今後においての効率化の観点から運用そのものを見直す予定はないか 
(3)職員育成の時間創出と地域を知る職員の必要性について 
2.市役所のルールの厳格化と柔軟性について 
(1)業務執行上のルールを定めたものや規則等がどの程度あるのか 
(2)規則等をチェックするなど、改めてその必要性や仕組みを見直す必要性について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	藤井 登議員  | 
	1.小・中学校への4月以降の取り組みについて 
(1)児童虐待の防止について 
(2)いじめ対策の具体的な取り組みについて 
(3)不登校傾向について 
(4)読解力について 
2.避難所の見直しと再点検について 
(1)避難所の見直しと再点検について 
3.子ども議会に関することについて 
(1)学区について 
4.市立長浜病院の課題について 
(1)市立長浜病院の医師確保の現状について 
(2)医師確保の取り組みについて 
(3)市立長浜病院と長浜赤十字病院の再編について 
(4)アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について 
(5)がん対策の治療連携について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	千田 貞之議員  | 
	1.地方創生と公共施設の老朽化と自治体財政の今後について 
(1)地方創生推進交付金の活用について 
(2)国土交通省の立地適正化計画について 
2.地域公共交通について 
(1)地域公共交通の現状と今後について | 
	  | 
	 | 
	 | 
	3月8日(金) 散会 | 
	  | 
	 | 
| 会議日:平成31年3月22日(本会議) | 
	 | 
	3月22日(金) 日程第1  会議録署名議員の指名 
日程第2  諸般の報告 
日程第3  議席の一部変更について 
日程第4  議会運営委員の補充選任について 
日程第5  長浜水道企業団議会議員の補欠選挙について 
日程第6  湖北地域消防組合議会議員の補欠選挙について 
日程第7  長浜・米原市議会連絡協議会委員及び 
      敦賀・長浜・高島三市議会協議会委員の補充選任について 
日程第8  議案第53号から議案第55号までについて 
      (教育委員会の委員の任命について ほか2件) 
       市長提案説明、質疑 
       採決 
日程第9  議案第1号から議案第52号までについて 
      (平成31年度長浜市一般会計予算 ほか51件) 
       各常任委員長報告 
       質疑、討論 
       採決 | 
	  | 
	 | 
 
会議日ごとに表示します。